Musical Baton(ミュージカル・バトン)-おとを、つなごう
TMQ-WEBのとみぃさんから、バトンを回していただきました。
前サイト「とみぃの宮殿」時代よりずっと楽しく読ませていただいていたのでちょっと、どきどきしながら書いております(^^;。
音楽についての質問に答えて5人にバトンを回す、というこちらの企画。どうやら海外のBLOGが発信元のようですが。洋の東西問わず、おもしろいことはこうやってつながっていくのですね。
前置きが長くなりましたが、フォーマットに従って以下つらつらと。
■今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
34.34GBでした。全てCDからリッピングしたものですが、手持ちのものは4割程度。あとはレンタル+図書館で借りたもの。音楽はiBook+harman kardonで聴いてます。iPod(初代)が使いたくて、iBookと一緒に購入しました。
■いま聴いている曲
薬師丸ひろ子の「過去からの手紙」(アルバム「夢十話」収録)。女優さんとしてのイメージが強いひとですが、わたしにとっては「歌うたい」さんとしての重みも等分。原田知世も同じ意味合いをもってますが、今の気分はこちら。
■最後に買ったCDを5枚
SINGER SONGER「初花凛々」(初回限定版)
安倍なつみ「夢ならば」
鈴木祥子「Shoko Suzuki Best Collection」
Port of Notes「Complain too much」
畠山美由紀「3 Different Tones」
よほど気に入ったアーチストのものか、店頭で偶然呼ばれるかしないと最近は「買う」ことはないです。大抵はレンタル。逆に曲のダウンロードは未踏の地。その分、ライブや芝居といった「なまもの」を見ることに、お財布の中身をつぎ込んでおります(^^;。
■よく聴く、または特別な思い入れのある5曲
特別な思い入れのある5曲を選んでみました。
・PSY・S「WOMAN・S」
初めて足を運んだコンサートは、アルバム「TWO HEARTS」発売ツアーでした。ネットことはじめは、パソコン通信(Nifty-Serve)上にあった、彼らのファン掲示板(HomePartyと呼ばれるシステムでした)への参加でした。10年以上わたしの中にある音楽の中でも、いくつかの分岐点に必ず流れていたのが、この歌でした。
・REBECCA「Nothing to lose」
音も声もまだまだ若い、いや、拙い、と(今となっては)思う部分も強いのですが。この時だからこそ出せたアオさと疾走感が、ずっと身体に残っています。何かしら迷う時に、側におく一曲です。そう、どちらにしても「ドアを開けるのは自分」なんですよね。
・渡辺美里「Steppin' Now」
自分の一歩先を走るカッチョイイ姉貴分、と思っていたみさっちゃん。ずっとずっと続くと思っていたけど、西武球場での恒例夏ライブも、今年で終わり。一度でいいから、夏の夜空に(今はもう屋根が出来てしまったので、音が戻ってきてしまうんですよね)すとん、と抜けてゆく「おだやかな嵐なんてあるものね」との囁きを聴いてみたかったです。
・鈴木祥子「風に折れない花」
PSY・Sがいろんな「ことはじめ」や「分岐点」にあったとすれば、彼女の歌は「ひととわたしをつないでくれる」もの、でした。友人をネットの世界に誘ったのも、私自身がハロプロへと導かれたのも、このひとの歌がきっかけでした。
・Judas Priest「Heavy Duty/Diffenders Of The Faith」
本来なら2曲なんですが、あえて「1曲」の扱いを。というのも、劇団☆新感線は必ずこの曲+新幹線の発車ベルで開演、になるんですよね。どの劇場であってもそれは同じ。新橋演舞場でも、帝国劇場でも、きっちりこの曲が大音量で響いてくれました。「音楽」という関わり方とは少しずれますが。こういうきっかけの「好き」もありだよね、ということで。
■バトンをお願いします、な5人の方
いつも更新を心待ちにさせていただいている皆様の中でも、特に「好きな音楽と、それにまつわることば」を読みたい!と思う方々です。面識ナシの突撃バトンで申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致します。
mergさん/「気がつけばこの場所に」
ハロー!プロジェクトのみならず、いつも対象に穏やかな愛情を注がれる文章をつむいで下さる方、との思いがあります。SINGER SONGERの初回限定盤(DVD付)は、mergさんの6/9付の記事にて知ることが出来ました(^^)。ありがとうございます。
あれっくすさん/「missing☆piece」
ボサノバやGSだったり、さまざまな「音の楽しみ」を教えてくださる方、との思いがあります。鈴木祥子さんについて書いていらしたのがきっかけで、安倍なつみさんに深く傾斜することになりました(^^)。
サジーさん/「ダンスナンバー」
「にこにこ」が服を着て歩いていらっしゃる方、との思いがあります。ハロー!プロジェクトのメンバーから頂いたあったかい気持ちを、更に倍増してお裾分けしてくださるおかげで、彼女たちへのいつくしみを増すことが出来ました(^^)。
チルさん/「Chillin' Days」
まっすぐな愛情を持つ方、との思いがあります。自分の「好き」という思いにも、そのことを表すことにも、とてもまっすぐ。漫画や本への「好き」の方向性が似ているので、ぜひ音楽についてもお伺いしたく(^^)。
チュンセとポウセさん/「何をちょこざいなお月様」
磨かれた水晶玉を思わせる言葉を、ひとつずつ丁寧に並べてゆかれる方、との思いがあります。うつくしいことばと、うつくしいおとと。お眼鏡にかなうものを、そっと教えていただけると嬉しいです(^^)。
Comments